2025.03.17
時は少し遡りますが…
2月2日、名古屋音楽大学で、新名古屋支部ハーモニーステーション主催の、PTNAステップが開催されました。
毎年この時期に開催されており、アンサンブル企画として室内楽の体験ができます。
私も毎年参加していますが、ヴァイオリンとチェロの素晴らしい先生方とピアノトリオを演奏できる、本当に幸せな時間😍
前日の合わせレッスンでは、弦の先生方から、たくさんのアドバイスをいただきます。
弦の先生方が、ただ、ピアノに合わせて弾いて下さるだけでなく、ピアノも一緒に音楽を作っていくためには、どうしたら良いのか…を、色々な角度から、レッスンしていただけるのが、この室内楽ステップの素晴らしいところ。
微妙なニュアンスや音色や呼吸、拍の運び方の違い、音楽の作り方など、ピアノだけで弾いているときには気が付かない部分もあり、とても勉強になります。
そして、一緒に弾いて下さる、先生方の生の演奏から受け取るものは、計り知れません。
今年は、私は、ドビュッシーのピアノトリオ第四楽章に取り組みました♪
前日のリハーサルも本番も、水村浩司先生・岩田彩子先生の熱演に、ドキドキワクワク!😊
私自身は色々とやらかしつつも…本当に楽しかったです!ありがとうございます♪
今年は生徒さんは参加できませんでしたが、また、来年は一緒に参加できるといいな〜