2025.03.16
3月も後半に入りました😊
今年は1月から、月別にテーマを決めて、レッスンの中で取り組んでいます♪
❁1~2 月 音楽かるた
かるたを使って、音楽用語・記号を覚えましょう!
❁3~4月 おんぷカード読み
音符カードは「上級まで全員合格」を目指しています。上級は32枚のカードを32秒で読めたら合格!今年は、新しく「クレ読み」にも挑戦します。
❁5~6月 音階検定・調号検定
音階検定: 最初は 5 音のみ両手、からスタートして→1 オクーブ片手→1 オクターブ両手→2 オクターブ両手・・・とステップアップしていきます。
調号検定: 調号を見て何調か答えます。
最初は長調のみ日本語で、からスタートして、短調・英語・ドイツ語…とレベルアップしていきます。
❁7~9月 コードネーム
主要な和音の響きを聴いて体感した後、コ
ードネームの仕組みを理解します。簡単なメロディに、和音で伴奏付けすることにもチャレンジ。
❁10~12 月 作曲家について調べる
自分の弾く曲の作曲家を知りましょう♪
どこの国の人?顔は?どの時代の人?
どんな性格?他にどんな曲を作ったの?
つながりのある作曲家は誰?
1〜2月は、音楽かるたをしました。前後の生徒さんで一緒にすると、みんなやる気満々!取ったカードの枚数を数えて、一喜一憂していました🔥
レッスンでも、弾く曲の楽譜に出てきた音楽用語は読み方と意味、実際にどんな風に弾くのかなど、その都度お伝えしていますが、
そのときは分かっても、なかなかずっと覚えているのは難しいようで、カルタなどで復習すると、覚えられることもあるようです😊
時間を見つけて、また取り組みたいな〜