2025.07.10
思いが強いと
力みになってしまい、よい音が鳴らない。
伸びている音を聴く。
気持ちを込めて弾くのと力みは違うので
前奏が題名通りの音が鳴るように
繰り返しレッスン。
夢中で弾いていると、自分の音が聴こえないことが多いです。
演奏者は第三者的に聴くことはできませんから。
これは全員にです。
「聞く」と「聴く」は違いますから。
合唱の伴奏はあらゆることを考えて
弾かなければ良い伴奏にならないので
歌いやすい伴奏
クラスを包みこめる伴奏
私も全力でレッスン。
本番、力みなく良い伴奏でした✨✨✨✨
◯ちゃん、達成感に溢れているでしょう🩷