2016.02.23
急いでお雛様を飾りました。その後、バッハのフーガを耳をすまして弾き続けました。とっても心が静かになりました。もうすぐ2月も終わりですね。
こんにちは! おしみピアノ教室です
小学校に上がった頃、けん玉を買ってもらったH君が音楽に合わせながらいろいろな技を披露してくれました。
うまく成功するのか、飴色になりかかったそのけん玉をH君と同じくらい集中して見つめました。身体中が真剣そのもの、なんでもけん玉検定に合格しているそうですから。
ひと息ついて思わず
「ピアノもけん玉くらい夢中になって弾いてよ~!」 と冗談で言うと、
「けん玉は趣味で、ピアノは習い事だからね」
「??? どう違うの?」
「習い事は宿題があるでしょ。趣味は宿題ないからね。」
「なぁるほど!」
4年生の時に、お姉ちゃん・お兄ちゃんが弾いているのを見て、習ってみたいとやってきたH君です。「千本桜」「幻の命」と続いて、今は「青い太陽」を練習しています。
雰囲気の切り替えがとっても上手で、なかなか素敵に弾いてくれます。
それでもピアノが趣味に昇格するにはどうしたらいいのかなぁとずっと考えていた一週間なのでした。