2015.11.24
3連休があるから練習がんばる!と言ってくれた先週のレッスンでした。
今週はどんなバージョンアップレッスンになるかとても楽しみです。
こんにちは! おしみピアノ教室です
敢えてリラックスしたい時、ヨガの「屍のポーズ」をすることにしています。
ちょっと怖~いネーミングですよね。でもこれがなかなか心地よい。
仰向けに寝て、身体をすべて大地に預けます。
ちょっと足は開いて手のひらは上に顔の筋肉もゆるめます。意識してみると顔の筋肉もとても緊張しているのがわかります。
このポーズをすることで睡眠に匹敵する十分な休養になるそうです。
その時、床と腰の間に隙間ができたら、身体が緊張しているか歪んでいる証拠。
そのまま伸ばしたり転がったりくねくねと背中のストレッチをするのが自分流。
背中がペタンと床に着くようになったら目を閉じて数分…頭もすっきりです。
今日はいつもの公園をひとまわりして、久しぶりに接骨医に寄りました。上向きになると、「手の向きがおかしいですよ~」 と言われハッ!としました。
手のひらが下向きになってピアノを弾くポーズになっているではありませんか。肩が前に出ている証拠でもあり、どこかが緊張しているはず。
動作の癖、習慣は身体をゆがめたり、痛めたりするに違いありません。
脱力と身体の軸や動きを意識する…ピアノをやったからこそ気になるし、いつも弾きながらこれでいいのかなぁ? と自分の身体に問うてみたり。他にもヨガのポーズからヒントをもらってレッスンにも生かしています。