2015.05.17
花びらを摘んで大切に手入れをされていたおばあちゃまのお姿を見かけなくなりました。今年も息をのむほど美しい白バラの垣根です。
こんにちは! おしみピアノ教室です
朝目が覚めて、一番にすることは、
ラジオのNHK・FMにスイッチオンして、お水を飲むこと。
番組名は朝のバロック バロックの森 今は古楽の楽しみと変わりましたが、それは朝6時から6時55分までなんと50年近くも続くバロック音楽の番組です。
ぼ~~っとした身体が少しずつ潤って、どんな朝もその日のスタートを迎えられたことに感謝する時間です。朝の支度に忙しい時も、自分だけの特別な時間に思えます。
その合間に止め忘れた目覚まし時計の音や、チン!とパンが焼ける音や、ピピピッ!と牛乳が温まったレンジの音やメールチェックのお知らせ音がその音楽に混ざるのですが…
連休が明けてレッスンの新年度がスタートした生徒さんたち、ちょっとお疲れが見えました。番組のテーマソングとなっていたバッハの「羊は安らかに草を食み」、試聴してみてはいかがでしょう。
良い羊飼いのもとでは、羊は安らかに草を食べることができる、と歌っています。
現存するバッハの世俗カンタータの中で最も古い曲ですが、器楽にアレンジされたものには癒されるでしょうし、レオンフライシャーというピアニストの弾かれるのも大変美しい演奏です。
これを聴いた「宿題したの?」「忘れ物はない?」「ピアノ練習しなさい!」というママの声色も変わるかもしれませんよ。。。
美しいバロックの音楽から優しい光をもらってエネルギーチャージができるといいですね。
今週もたのしいことがいっぱいありますように!