2015.04.28
いつものレッスン室で春の弾きっこをしました。
新5,6年生、みんなすっかりお顔なじみになりました。
こんにちは! おしみピアノ教室です
「ピアノを習ってよかったこと」を尋ねました。
楽譜が読めるようになったこと、学校で合奏ができたこと、上手になったねとほめられたこと、弾きっこに出られたこと。頑張ればできるということがわかったこと…
「ではこれからどうしたいですか?」という質問には…
難しい曲が弾けるようになりたい、合唱コンクールの伴奏がしたい、月光が弾けるようになりたい、中学生になっても続けたい、ブラスバンドに入りたい、思ったような良い音で弾けるようになりたい…
悩まずスラスラ書いてくれました。さすが5,6年生、自分の思いがしっかりあるのですね。
しかも「ピアノずっと続けるよ~~」と言ってくれました。
みんなでもっともっとピアノ、上手になろうね!レッスンを楽しもうね!
小学校生活では上級生としての自覚も出て落ち着いて過ごせる時期です。
塾通いや受験準備なども増えますが、中学生になっても続けるには、この学年はたくさんピアノの貯金をしておくチャンスです。
小さな曲を数こなすこと、毎日の練習を積み重ねること、がんばりましょう!!
弾きたい曲、ジャンルを問わずどんどんチャレンジしてください。
ドリルでしっかり音楽の仕組みをおさらいしましょう。宿題多めになるかも。。。
練習の仕方の工夫をしたり、目的をもって練習したりを覚えて、自分の力で弾けるようになることを目標に進んでいきたいと思います。