2015.04.01
天神様の山が薄ピンクに染まり、その向こうに見える富士の山も優しく霞がかかった3月最後の朝でした。
こんにちは! おしみピアノ教室です
今年度のレッスンを思い描きながら過ごしている春休みです。
楽譜を読むために覚えていくこと、身につけたいことを書き出してみると、なんと50項目を超えました。そこから自分の音を聴いて、感じて、音楽として仕上げるために考えるべきことはざっと20項目。
これらを一時に指先に伝えてピアノを弾くって、すごいことですね。
その集中力と根気は大変なものです。
おけいこ事はピアノだけで良い!とまで言い切った脳科学者のお話しも納得です。
その書き出したプリントをチラッと小学生に見せたところ…
お顔が曇りました。これらが身についているかどうかをチェックされているだけのレッスンなんて楽しくないですものね。
でも大丈夫!!
ピアノが弾けて嬉しい!と思ってもらえるよう美味しいレッスンメニューを考えています。
音楽をすることがどんなに素敵なことか、一緒にレッスンで見つけていきましょう。
毎日のいろいろな気持ちを大切に、妄想を広げて音楽を楽しむ技を磨くのは今までどおりです。