2015.03.08
3月8日はイタリアではミモザの日。男性から愛する女性へミモザの花を贈る日です。ふわふわと丸いかわいらしい花をたくさんつけて、街中に春の明るさが広がるのでしょう。
こんにちは! おしみピアノ教室です
音階だけは全員に練習していただくことにしています。
初めは、ドレミファソファミレドの5音だけ、次に1オクターブ、そして2オクターブ。
指使いも、指くぐらしも、指かぶせもできたところで…メトロノーム登場!
今、自分が弾ける速さはメトロノームの数字ではいくつぐらいなのか探してみました。
カチ!1つに2音づつでスタート。
上りはなかなか順調。。。
下り始めると、あれ~~?? 合わな~~い。 すべる~~。
音が上っていく時はエネルギーが上へ向かっているので大丈夫なのですが、下りは裏拍の感じ方が甘くなるために音の雪崩を起こしてしまうようです。
というわけで、ツタツタツタツタと言いながら弾いてもらうと、とても上手くいきました。
裏拍のタから、表拍のツに行く空間を感じてお指をコントロールできました。 得意げに何回も弾いてくれましたよ。
きれいに弾けたのがわかるとうれしいね!
次に、自分が弾ける速さより、ゆっくりの速さに合わせてみました。
これが意外にも難しく、スタートから捻挫でもした時のような歩き方で弾いています。
なぜかな??
続きはまた来週のレッスンでね。
今日はミモザのように可愛いらしい音で弾いてみます。