2024.06.11
2番目のグループは、小学生中学年です。
毎日の練習ができるようになった子も、まだちょっと頼りなげな子もいっしょに学べるのがグループレッスンの良いところ。
こちらのグループは、楽譜の読み方聴き方を定着したいので、わらべ歌とがくてんワークをリンクしながら進めました。
ととけっこう よがあけた〜🎶
まめでっぽう おきてきな〜🎶
2度音程、短2度、長2度、半音、全音、シャープ♯ フラット♭ 全調って?
書いて歌って、音を探して、そしてみんなで同時に好きなポジションで合わせてみたら、なんとそれは不協和音。
不協和音が素敵に聴こえるように、一人一人の強弱を変えてみたら、
みんなで耳をすまして、とっても素敵な響きが生まれました。
「弱い音で弾いてみて」と提案したらなぜかしゃがんで弾き出した。笑
ピアノを弾く時は身体をどう使うといいのかねえ???にもシフト。
こんなにたくさん「なあるほど!」に出会えるわらべ歌なのでした。
最後に絵描き歌をしようと思ったら、声を合わせて「ドラえもん」を描いてくれました。みんなじょうず〜〜◎