2022.03.07
今年は寒かったのか庭のチューリップの球根もやっと芽を出し、縮こまっていたパンジーの花がやっと上を向きました。3月ですね。
生徒さんたちもどこかほっとしたような穏やかな表情がくみ取れます。
体験レッスンのお問い合わせやお付き添いがお父さん!ということも珍しくなくなった昨今です。1年前の春、そのご兄弟も、ピアノが弾けることで人生が豊かに彩られるのでは?と、お父様と体験レッスンにいらっしゃいました。2人とも緊張して不安げでしたが、私からの「レッスンやってみたい?」の確認とお父様の押しでレッスンを開始することになりました。
小3年生、中学2年生からのピアノレッスンスタートは早いとは言えません。でも、二人の真面目さ素直さがスタートの遅さを感じさせない上達に驚いています。
レッスンを始めて半年、初めての「弾きっこ」も落ち着いて、とても丁寧に美しい音を奏でてくれました。何よりご両親が我が子の演奏だけではなく、終始笑顔でお話に温かく頷き、演奏に耳をかたむけて下さる様子に胸がいっぱいになりました。
弾きっこ後の感想です。
ピアノは自分に合わないと思っていましたが、1か月もたつ頃には意外にも楽しくなり、新しい曲を弾けるようになる度に達成感を感じるようになりました。自分がどのような曲が好きかもわからずにいましたが、ピアノをきっかけにクラシックが好きなことに気付くことができました。その上ピアノをすると成績がどんどん上がっていったことに驚いています。
この機会を与えて下さったご両親に感謝ですね。
これからもいろいろな曲をご紹介しながらレッスンを進めていきます。
弾いてみたい!と思った曲にどんどんチャレンジしてくださいね。