2017.04.16
半袖になりたいようなとても気持ちの良い日曜日でした。見上げれば緑が吹き始め、道沿いにはつつじの蕾が顔を出していました。
こんにちは! おしみピアノ教室です
時々お目にかかってお話ししたり、切れ味の良いブログを楽しみに拝見させていただいているM先生の発表会に行って参りました。
男の子2人のお母様だけあって、とても爽やかシャキッとしたショートヘアのⅯ先生です。
生徒さんがピアノを上手になってもらうために自ら勉強されて、いろいろな音楽体験を企画されたり、いかに練習することが大切かを説いてチャレンジの機会を与えたりとレッスンへの情熱を注いでおられます。
プログラムに目を通すと、そこには生徒さんではなく、生徒さんへお家の方からのメッセージが一人一人刻まれていました。
とても素敵でしたので、その一部をご紹介させていただきます。
♪○○ちゃんの音色が大好きです。
♪せんせいに教えていただいたことをよく確認しながら練習しています。
♪楽譜を読む力がついてすごいな!と思っています。
♪思うように弾けなくて悲しくなってしまう時もあるけれど、よく頑張ったね!
♪気持ちをこめて練習できてえらかったね!
♪ママがいなくてもひとりで練習しているようでうれしいです。
♪継続する力がついて、昨日より今日、今日より明日、成長したね。
♪真剣にピアノを弾く姿、かっこいいよ!
♪○○ちゃんのやる気にいつも驚いています。
♪少しずつだけど確実に上手になっているね。
♪努力は決して裏切らない!毎日コツコツ頑張り続けることの大切さを教えてくれました。
♪表現しようとする姿に成長し感慨深いです。
♪今日演奏する曲が大好きです。
♪どんなに忙しくても練習する時間を見つけることができるようになったね。えらい!
♪家族を明るく照らすために頑張る○○ちゃんの音色を胸に刻みます。
♪自分で計画を立てて進めていく力がつきましたね。
♪人前で弾く力と諦めない気持ちが育ちました。
♪一息も二息もつきながらここまで長く続けてこれたことに感謝します。
♪ピアノを弾きながら沢山のことを乗り越えてきましたね。
これからもあなたの奏でる音楽を楽しみにしています。
♪いつも心のこもった演奏をありがとう!
5年…10年…と継続された生徒さんにトロフィが手渡されました。
Ⅿ先生は「これはご家族の方へのトロフィでもあります」 と述べられました。
レッスンを始めたけれど、ピアノの練習が思うようにならなかったこともたくさんあることでしょう。そんな時、Ⅿ先生は一所懸命ご家族に励ましのお力を求めていらっしゃいました。
ご家族の応援あっての生徒さんの演奏は言うまでもなく、発表会だけのためではなく毎日の練習を積み重ねてきたであろう魂のこもった音にとても胸が熱くなりました。