2016.11.23
昨日の暖かさから一転して寒い風が吹いていました。みんなグループレッスンに元気いっぱいで来てくれました。
こんにちは! おしみピアノ教室です
小さい生徒さんはリズムとメロディの書き取りをして、クリスマスの歌に合わせてボディパーカッションをやりました。じゃんけんリトミックをしてお菓子をゲットしてお開きです。
午後からは中高生のグループレッスンでした。
あまりにも寒そうだったので、濃いミルクティを入れてあげました。
浜松のお土産「うなぎパイ」も食べながら、みんなが今弾いているバッハの曲よりもっと前の人間の音楽の始まりのことをお話ししました。
そして今日のメインメニューは・・・ベートヴェンの「運命」とハイドンの弦楽四重奏曲の「ひばり」のスコア譜を見ながらCDを聴きました。
まず初めて見るスコア譜にびっくり、音楽を聴きながら楽譜が追えることに2度びっくりしたようでした。
ね!ね!楽譜からいろいろな音が聞こえてきて音楽がわかるようになったでしょう。
ピアノレッスンでやってきたことが、ピアノ以外の音楽を知って「なぁるほど!」と思ってもらえたら嬉しいです。ピアノの楽譜の見方がどのように変わるでしょうか?
ちょっと頑張って集中したので、後半はカップスに挑戦しました。拍が弾んで止まらずに流れると楽しいですね。赤鼻のトナカイに合わせて大盛り上がりでした。
最後は讃美歌を歌ってクールダウン。こんな音楽を歌ったことも初めてですね。カップスで気持ちがリラックスできたので良い声が出せました。
次回はハモッてみましょう!
まだ聞いたことのない音楽を知って、音楽の興味を広げてほしいと思った次第です。