2016.02.29
こんにちは!サロンフリューゲルピアノ教室の中尾朋子です。
第1回目のグループレッスンが
先週終わりました。
金曜日の小学中学年のグループでは、
主にリズム打ちやメロディーを聴いて書き取る練習をしました。
普段のレッスンでは時間が取れないこともあり、
あまり多くできなかったお子さんもいるので、
少し簡単なものからやりました。
慣れていったら、
どんどんレベルアップしていく予定です。
土曜日は午前と午後に分けて
幼児のグループレッスンでした。
3、4歳は五線のドレミの場所に
シールを貼り
読む練習をしました。
午後のちょっと大きなお子さんたちは
実際にピアノのメロディーを聴いて
音符を五線ノートに書きました。
『読めるけど書けない』
漢字もそういうことありますね。
書くことで音符もしっかり読めるようになります。
今回のグループレッスンを通して
まだ始めたばかりで上手に読めない3歳のお子さんも
一生懸命読もうとお兄さんお姉さんに続いて
頑張っていて、
良い刺激を受けていることを
確信しました。
同じくらいの年齢のお子さん同士グループを組むことで
お互いに高めあえていることも
今週の個人レッスンで実感しています。
グループレッスンを始めた理由は
それも目的の1つですが、
やはり、ピアノを弾く練習だけでは
培うことのできない
リズムや音のシステムを
身体や頭で覚えることで
演奏する時に必要なテクニックを
しっかりと身につけて欲しい為です。
音楽を勉強する方の必修科目になっているのは、
そのためです。
普段のレッスンでは
できないことがたくさん盛り込まれていますので、
月に1回レッスン減ったとしても、
もしかすると効率的に練習できるようになるかもしれません。
そのようになれるよう
カリキュラムを組んで進めていく予定でおりますので、
どうぞよろしくお願い致します。