2015.11.18
こんにちは!サロンフリューゲルピアノ教室です。
アプライトピアノではなく、
あえて電子ピアノを購入して
私のところに通ってくださっている生徒の親御さんに
お話を伺いました。
『いつまで続けてくれるかわからない。
お友だちからも、
せっかくアプライトピアノを購入したのに
中学生以降触りもしないから無駄だった とお聞きしたので。』
確かに弾かれないピアノは大きく邪魔なものですね。
では、どうすれば弾く子になるのか?
弾くことを楽しめる子に育てる。
そこがポイントです。
まず、楽譜が読めて楽に弾けるようになること。
弾きたい!と思える憧れの曲を持つこと。
そして発表する場を作ること。
共有できる人(友達、兄弟、親子)がいること。
この4つのポイントがクリアできると
楽しめる子に育つ
と、私は考えています。
『私の指導力とご家庭のご理解』があってこそ、
これからの努力次第なのです。
弾き続けて欲しい、そんな親御さんの願いがあれば
絶対に弾く子になると信じています。
通っている方皆さんが音楽を楽しめる人になりますように。