2015.09.24
こんにちは!サロンフリューゲルピアノ教室です。
シルバーウィークが終わった途端お天気が下り坂になってしまいました。
グランドピアノに入れ替えした
大人の生徒さん。
今までのアプライトピアノと違って
音が良いのはもちろん
細かい動きに反応してくれるので、
弾くのが益々楽しくなってしまったそうです!
今練習している曲はベートーヴェンの
月光ソナタ第3楽章。
細かく『ミレミレミドシラ』と弾くところと
次のトリルが
アプライトだとうまく弾けなかったんだそうです。
また、音の広がりが良くなったので、
ドビュッシーの『月の光』など
グランドで響きを楽しむ為に
今練習している曲以外に
過去弾いた曲を引っ張り出しているので、
ずっとピアノの前にいる状態のようですよ(^^)
今日のレッスンで嬉しいお話を拝聴して、
うんうん(^^)と頷きながら
これは皆さんにもお伝えしなくては!
と考えていました。
そうなんです!
アプライトピアノという物は
家庭練習用にコンパクトにしたものなのです。
もとはグランドピアノ。
何が違うかというと、
鍵盤が下がった時に弦を打つハンマーの動きです。
グランドは鍵盤を押し下げると
下から上に弦を叩きます。
押し下げた力がそのままハンマーに伝わります。
分かり易く言えば
シーソーの動きですね。
しかし、アプライトは弦が縦に張られているので、
ハンマーが前後に動きます。
力が正確に伝わるか…不安定にはなります。
そして、グランドは構造上
鍵盤か半分あがった状態で
打鍵しても鳴りますが、
アプライトではできません。
細かいトリルや連打の時
大きく弾きやすさが変わってきます。
何故そうなるかは
今度調律の方をお招きして
お話を聞く機会を設けますね。
それらのことで
ピアノを弾くことが益々楽しくなってしまうのですよ。
余分な力も必要なくなりますし!
元々のピアノはグランドピアノ。
特に専門的に弾く方だけのものではないのです。
また、グランドピアノの魅力
電子ピアノやアプライトの特徴を
お伝えしますね。