2015.08.30
こんにちは!サロンフリューゲルピアノ教室です。
今日は朝からバケツをひっくり返したような大雨が降っています。
ピアノの練習時間を作ること、
お子様に練習をさせる声掛け、
一番の課題ですね。
特に、共働きのご家庭では
仕事から帰ってきてからの夕飯作りなど
やることが多く、
かなり忙しいはずです
そこで、そんな中でも良く練習してきてくれる
生徒さんのご家庭にインタビュー
土曜日にレッスンに来る方です~
まずは、
『土曜日のレッスンの後、家に戻ってすぐに課題をひと通り弾いてみるようにしています。』
レッスン後に復習を兼ねて練習、
まだ記憶に良く残っている時なので、
これは、けっこう大事なことですよ
『日曜は、朝食の後に声をかけて
それ以外は本人に任せていますが
だいたいプリキュアの後と
夕方に弾いています。』
子どもさんは(特に幼児)集中できる時間が
短いので、
2回に分けるのは大変有効ですね。
それに、この時間に練習すると、
一日中遊ぶこともできそうです(^^)
そして平日。
『毎日朝食後、支度が終わってから
保育園に行くまでの10分くらい、
保育園から戻ってから夕食までの時間に
練習するようにしています。』
平日も2回に分けて練習されています
お忙しい中での練習のサポートは
どうされているのかしら?
『平日はとなりで練習をみてあげられないので
土日で一緒に弾いて、
平日は本人に任せています。』
この方は土曜日にレッスンするので、
新しい曲の時にサポートしてあげられる
ということが功を奏しているように思います
それぞれのご家庭でのリズムを作ると
良いですね。
『朝は時間がなくてできないときもありますが、1日1回はピアノを弾くように声をかけています。 』
ご家庭でのちょっとした声掛けは
お子様のやる気にも
つながりますね(^^)
ご両親やお子様にも負担のかからない
各ご家庭での練習の方法を考えると
良さそうです。