2014.02.21
こんにちは!
毎日リアルタイムで日本選手を応援したい!とは思うものの、
家族の生活と自分の体調を考えると、
どうしても結果を知ってから録画で観ることしかできず
残念な気持ちでいっぱいです。
その中でフィギュアスケートは男子も女子も特別な想いで観ました。
本番で自分の精一杯の力を出し切ることの難しさ。
どの選手も納得いくまでの練習は積んでいるはずです。
最後は自信と精神力。
今まで出来たことが、直前の練習でのミスで本番に影響したり、
メディアや各国の心無い言葉で雑念が生じたり、
本当にデリケートな状態で調整をしているわけです。
五輪はやはり五輪、
メダル争いになってしまうのは致しかたありません。
もちろん羽生結弦選手の演技は納得の金、
本当に素晴らしかったです。
また浅田真央ちゃんはじめ5人の演技にも泣かされました。
(真央ちゃんのSPの点数低過ぎです!)
そして他の国の選手の演技どれを観ても
心を打つものがあったと思います。
それは皆、純粋に大好きなフィギュアスケートで表現したい!
という気持ちがこもっていたからだと思うのです。
私は音楽の世界で表現をすることを仕事にしていますが、
やはり同じことです。
コンクールなど、人と競い合うこともありますが、
最大限の努力と音楽を純粋に愛する心によって
人に伝わる力が充分に備わった演奏は
人の心を動かせるのです。
そんな演奏ができたらいいですね(自分も含めて)
それと同時に、これからの可能性のある子どもたちに対して
テクニックばかりではなく、
本物の音楽がわかる耳を育てていくのも
重大な役割りだ と再認識しています。