2013.10.09
こんにちは!
今日は台風の直接の影響はないようですが、
湿った生暖かい風で、不快指数は高めです。
今日から修学旅行の生徒がいますが、滞在先が晴れていますように。
今回は、第三関節を認識する運動です。
テーブルの上で行います。
手首をテーブルに置き、手の下にスーパーボールを入れて
第三関節から指を1本ずつ動かしていく というものです。
初めは、1や5のゆびから順番に
その次に、15243 という感じでバラバラの順番を言って、
最後に、紙に1~5までの数字を書いて、その通りに動かせるか
という練習をします。
スーパーボールを入れるのは、手を丸く保つためです。
また、指はできるだけ高くあげましょう。
これは、ブラインドタッチの練習にも大変役立ちます。
小さなお子様の場合、その子の集中力を見ながら 飽きたかな?と感じた時は
さっと切り上げたほうがいいと思います。
指の形はもちろん大切ですが、気が向いてなければ吸収しません。
今だ!!というタイミングを見逃さず
その子の、最も適切な時期に、適切なアドバイスを 根気良く・・・
これが一番大切なことではないでしょうか。
次回は、今売り出し中のピアノブラインドについて書きます (^‐^)/