2017.07.29
こんにちは!サロンフリューゲルピアノ教室の中尾朋子です。
発表会が終わり、
その後1週間の皆さんの
様子がわかり
気持ちを新たにしています。
発表会を機会に
練習量が増えた方がほとんど。
今回発表会デビューだったお子さんは
楽譜の3分の1を
練習してきてしまいました。
練習が楽しくて楽しくて!
とレッスンの時もずっと嬉しそう。
今週は、
頭と耳を使って
効率の良い練習方法を
重点的にお伝えしました。
ただ指を動かすだけではなく
楽譜をじっと見る、
同じメロディがあるところ
似ているメロディのところ
違うところ
左の伴奏の形を見て
Ⅰの和音、
Ⅳの和音
Ⅴの和音
で色分けする
コードの聴き分けでやっている
こんな音にしたい
楽しそうな音
寂しそうな音
怖そうな音
優しそうな音
で弾けているか。
その子のレベルによって
様々な効率良い方法で
練習することで
短時間で上達します。
早く弾けるようになれば
楽しい。
楽しければ
たくさん弾きたい。
そうすると
どんどん上達しますね。
頭と耳を使って
練習しましょうね。