2024.12.29
クリスマスも終わり、お正月に向けての準備を皆さん始められている事と思います。
ピアノの世界も私が子供の頃と比べるとずいぶんと変わってきています。
クラシック以外のポップスの楽譜もすぐにコンビニで購入出来てしまう時代。
そしてCDではなくネット配信で誰もが世界中の音楽が聴けて、一般の人達もネット配信で自分の音楽を動画作成できてしまいます。
昔のピアノの先生はクラシック以外を教える事もありませんでしたが、今は生徒達がCreepy Nutsの楽譜を持ってきたりもするので
様々な音楽番組もチェックしていかないといけません。
私は元々ポップスが大好きで、中学生の時から洋楽もよく聴いていたので、今も流行りの音楽番組はよく見ています。
今の時代は歌だけではなくダンススキルがないとその世界では生き残っていけない厳しさがありますが、それだけ見ている人達の目も肥えてきているという事でしょう。
音楽番組の質もかなり上がってきています。
ピアニストも昔はピアノだけを弾いていれば良かったのですが、今は清塚信也さんのように面白いトーク力のある人、角野隼斗さんのようにマルチなアレンジ力とクラシックからポップスまでを幅広く演奏できる力のある人、とにかく皆さん見えない所では様々な並大抵ではない努力を重ねて人前に出てきています。
自分だけの固定観念を捨てて、幅広い視野と柔軟性を持って世の中の流れに敏感になっていかないといけない時代がきていますね。
音楽の世界も時代の流れと共にどんどん変化していき、そしてそのスピードもとても速い、と感じています。