2024.12.03
12月に入りました。
赤羽駅アーケードのクリスマスツリーも素敵になっていました。
クリスマスグッズを色々と揃えるのもこの時期とても楽しいですね。
私は最近ネットで購入した3個の本物そっくりの硝子のキャンドルライト、これが夜明かりを消した時にスイッチ1つでゆらゆらと揺れてとても癒されるのです。購入して良かったです。
中学生辺りから大人の方には発表会でも自分の選んだ好きな曲を弾かせています。
クラシックではなく、ポップスやYouTubeでの流行の曲を持ってくる事も多いのですが、リズムの取り方がなかなか難しいようで、特に16分音符の連打とシンコペーションが上手く弾けていないことが多いようです。
「先生、この部分を弾いてみて下さい」とすぐ自分のスマホに私の弾く音源を録音していく生徒さんもいるので、やる気が感じられて大変嬉しいです。
クラシックの場合はその音符をきちんとした長さでのばさないといけませんが、ポップスの場合はそんなことはなく、4分音符のリズムも1音1音テヌート気味にハギレよく弾いていく、そしてアクセントもクラシックとは違うので、どこを強調するのかは曲の感じで自然と掴んでいく、楽譜に書かれていなくても自分の感覚で次第にわかっていくので、いかに格好良くリズムを取っていけるのかが1つの鍵となります。
私も大学に入ってからエレクトーンを始めて、そこでジャズやポピュラー音楽の基本や弾き方を教わったので、メリハリのあるリズムの取り方で全く違った曲に聞こえてきてしまいます。
細かいリズムを習得してもらい、生徒さんには格好良く舞台で演奏をしてもらいたいと思っています。