2024.09.21
9月になり、高学年の発表会での選曲に入っています。
何年もピアノを続けている子ども達には自分の選んだ曲を自由に弾かせています。
先生の方針でクラシックしか弾かせない、という教室も多いかもしれませんが、そこは全く拘りません。
ポップスからジブリ、ジャズ、日本の歌、クラシック等を含め何でもかまいません。
やはり自分で選んだ曲=大好きな曲になるので、普段のレッスンでのモチベーションよりも格段とやる気が出てきます。
普段はそれ程練習してこないのに、こんなに難しいこの曲をこんなに弾けてしまうの~信じられない?!と先生も驚くような上達ぶりを見せる事も多いのです。
大好きな曲は、大変でも頑張れるのです。
舞台に立って自分の大好きな曲を弾く、というだけで信じられない力がみなぎってくるのでしょう。
ただ、どうしても自分の世界だけでは音楽の趣味、思考も小さくまとまってしまうので、沢山の音楽を聴いてほしいと、クラシックのDVD等を普段から聴いてもらい活用しています。
それと、見に来て下さるお客様の事を考えると、やはりクラシックが少なくなってしまうのはよくないので、その辺のバランスを考えて皆さんの選曲をしています。
それぞれがライトを浴びて主役になれる発表会に向けて、頑張っていきましょう。