2023.11.20
秋になると小学校の合奏発表会が行われます。
コロナも落ち着いて今は通常の発表会に戻っています。
生徒も鍵盤楽器を何人か選んでいます。
「星に願いを」や「線路は続くよどこまでも」今年も定番の曲を低学年は行っているようです。
私が幼稚園の時には小さなオルガンが主流でしたが、今は鍵盤ハーモニカにバスマスターが加わります。
今日も子供がバスマスターの話をしていると横にいたお母様が「バスマスターって何?」と聞いてきました。
バスマスターは小さな低音オルガンの事で、音楽の足腰を支えるベースの働きをしています。
小学校以外ではほぼ見かけないと思うので、お母様も知らなかったのだと思います。
昨日、体験に来てくれた生徒さんも教室のSちゃんが合奏でバスマスターを弾いているのを見てピアノ習いたいな、と思ったのだそうです。
やはりピアノを習っている子供と習っていない子供とでは譜読みに差が出てきてしまう、と以前お母様が話されていました。
小学校では打楽器合奏、中学では合唱コンクールがあるので、ピアノが弾ける事で少しでも自信が持てるようになってくれたら、と思います(^^)