2022.03.29
本日は、午後から雨模様ということで傘を持って出掛けました。
とにかくこの時期の桜はとても綺麗ですね🌸
私は、浦和での東京交響楽団のコンサートに行ってきました。
ピアノは、片山柊さん、語りはテレビ朝日アナウンサーの朝岡聡さんでした。
演奏はとにもかくにも今回はまずアナウンサー朝岡さんの上手なトーク力にとても引き込まれました。
演奏者それぞれの特徴を掴み、楽しくさらっと褒めていくという、アナウンサーの人って凄いなぁと音楽とは違うところで私はちょっと感心してしまいました。
⚪プログラム
チャイコフスキー
バレエ「くるみ割り人形」より序曲
ドビュッシー
ゴリウォークのケークウォーク
ビゼー カルメンより第3幕への間奏曲
イベール木管三重奏のための5つの小品
サンサーンスロマンス作品36
デュカス 交響詩「魔法つかいの弟子」
くるみ割り人形は皆さん知っているクリスマスでのネズミの闘いやお菓子の国の舞踏会の様子を描いたバレエ音楽です。
片山柊さんのゴリウォークのケークウォークのピアノ、とてもメリハリがあって良かったです。音を外しやすいこの曲をとても丁寧に弾いていました。
サンサーンスのロマンスは初めて聴きました。
教室にも置いてあるディズニー映画「ファンタジア」で有名な魔法使いの弟子、子供たちにも見せている音楽ファンタジーにも魔法使いの弟子が入っていたので私はもう何十回とこの曲を聴いています。
朝岡さんのお話に合わせてのおはなしクラシックの演奏に仕立てていて、とても楽しめました。
アンコールは、チャイコフスキーの優雅なフィナーレの花のワルツ。
オーボエ、ファゴット、クラリネットと普段は殆どお目に掛からない木管楽器の紹介もとても分かりやすく、朝岡さんの楽しい話は、とてもためになりました(^^)