2020.05.26
楽譜は、赤羽アピレの島村楽器店でいつも購入していますが、今月末まで自粛、お休みのようで、仕方がないので教室の楽譜をコピーして生徒さんに渡していましたが、川口そごうの楽器店が先に開いたので助かりました。
アピレにはない月謝袋の種類も色々とあって、子供たちに喜んでもらえそうです。
大学の保育科に通っているSさん。
おはようの歌や歯みがきの歌と結構課題も多いのですが、昨日はリズムの質問を受けました。
リズム打ちは、左右の膝を使ってする事が多いのですがピアノでもできます。
難しい付点四分音符、一拍半、この半分がなかなか取れないのです。
あとシンコペーション、タタンタのリズムがなかなか掴めない。
私が弾いてあげて交互に弾く形を取りますがなかなか決められたレッスン内での中での事なので短時間ではリズムの全てが理解ができないのです。
そこで、最近オンラインで使い始めたLINEの録音機能を使って音源を送ってあげました。
家での練習に最適で何回も繰り返して聞ける録音機能、LINEの録音は指で押しているだけですぐに録音できて、そのまま相手に送られるのです。
そして何よりも良いのはピアノの音がクリアで良い音で取れる事です。
LINEのビデオ通話の音源はあまりお勧めはできませんが、録音機能の音源はとても良いのです。
オンラインになるまでは殆ど使っていなかったこの機能、これからはフル活用していこうと思っています(^^)