2019.09.12
9月1日は、東京まで連弾会に行ってきました。
関東の先生から
「作曲家の先生がいらっしゃるから是非いらして。」
とお声をかけていただきました。
その時、布施威先生のことは存じ上げなかったのですが、YouTubeでお聴きし、
オシャレな曲ばかりで、
素敵だなと思いました。
連弾曲集を購入し、
この中から2曲選びました。
私は早い曲は指が動かないので、
ゆっくりめの2曲を選びました。
「sittin' on the Beat」は、Listen and Wait
お互いの音を聴いて待つ。
休符の大切さを教えていただきました。
「Eternity」は、Bossa nova。
4歳から電子オルガンを習っていた私は、
中学生の時にボサノバのリズムが出てきた時、難しくて何度も練習したことを思い出します。
今では大好きなリズムですが、久しぶりのリズムで、ペダルも、ちょっと難しく、家で練習していました。
途中、どうしてもリズムが掴めない箇所があり当日もノレず、布施先生にベースを入れていただきました。
初めましての先生と、ぶっつけ本番でしたが、
気持ち良く演奏できて良かったです。
布施先生は1曲ずつ、丁寧に曲について、
曲への想いやエピソードやウラ話を
レクチャーしていただき、
アドバイスをしてくださいました。
ご一緒した先生方の演奏をお聴きでき、布施先生のアドバイスで、さらに曲が生き生きと息を吹き込まれたようで、素敵に変化し、感動しました。
作曲家の先生直々にレクチャーしていただき、大変貴重な経験でした。
学びをレッスンにも生かしていきたいです。