2017.01.30
当教室は、大手音楽教室も近くにありますので、
そちらから移って来られる生徒さんもとても多いです。
幼児科グループからが多いです。
個人レッスンはマイペースの進めることができるからでしょう。
本来ピアノレッスンは個人レッスンです。
小さい時はグループでリズムや歌やアンサンブルで音楽に楽しく親しみ、ピアノレッスンへの導入に良いかと思います。
ピアノを弾くようになるとやはり、個人差があるので、マンツーマンで細かな指導が必要となります。
また、ここ数年、他の個人教室から、小6で移って来られた方もいらっしゃいます。
「ピアノは続けたい。
でも、先生がコンクールばかり勧め、中学になったら部活動もあるから、ピアノは少しペースダウンしたいが受け入れてもらえなかった。
ほんとはポップスを弾きたい。」
生徒さんが本当の気持ちを先生に言えない雰囲気だったそうで、退会され、当教室に月2回通っておられます。
中学生の多感な時期。
また、勉強や部活動に忙しい時期、ピアノも小学校時代と同じペースで行うことは至難の業です。
音高や音大を目指す方以外は、
少しペースダウンして細く長くでも、ピアノを続ける方が良いと思います。
ピアノや音楽が好きで続けることは、素敵なことです。
先生の思いが空回りしないように、私も日頃から
生徒さんとはコミュニケーションをしっかり取り、生徒さんが本音を話していただけるよう心掛けています。
他からの移動の場合のレベルも考慮しレッスンを進めていきますので、ご安心ください。