2016.08.31
今年4月に入会した年少さん。
いつもお母様がお付き添いくださいました。
まだまだ年少さんですから、ピアノを弾くことにあまり興味が持てないようでした。
リトミックのテキストやわかーるピアノを
使い、いろいろアプローチしていきました。
でも、なかなかピアノの前には座ってくれませんでした。
まずは、音楽に親しんでいくことをお母様にご理解いただきました。
そして、8月の発表会を見に来てくださいました。
発表会後はお盆休みもあり、第4週から再開しました。
その日から、お母様は、付き添いされず、1人でのレッスン参加でした。
先週も今週も、歌やリズムにも、ノリノリでレッスンに参加してくれました。
そして、笠寺教室には、古い電子オルガンがあるので、興味津々。
電子オルガンの椅子に座って、触り始めたので、
早速、「ケンとバン」に登場してもらいました。
お母様が厚紙に貼って下さったケンちゃんとバンちゃんを使って、私が声を面白く、アプローチしました。
お人形遊びみたいな感じです。
そして、テキストも置いてみました。
指番号も遊びながら、やってみたら、ノリノリ。
チャンスだと思い、「弾いてみようか?」と聞いてみたら、弾いてくれました。
うれしかったです!
お母様に見せたくて写真も撮りました。
入会から4ヶ月。
お母様にも、しばらく待っていただくことをお願いしました。
発表会が1つ刺激になったようですね。
良かったです。
この春に入会され、発表会を見に来て下さった生徒さんたちは、皆さん、やる気スイッチが入ったようで、とてもうれしいです。
また、発表会に出演された生徒さんたちも、
やる気満々です。
1つの行事をきっかけに子どもさんは、
やる気スイッチが入り、成長していきますね。
現在、小さなかわいい生徒さんが、たくさん在籍しています。
成長していく姿が、とても楽しみです。