2017.03.04
日中が暖かくなってきました。
花粉症などが今年は症状としてまだでなくてほっとしてます。油断は大敵かもしれませんが…。
街中も暖かくなるにつれて梅や桜に似たようなものも咲いているのが見られるようになりピンク色で彩られるようになるのは嬉しく思います。そして春が待ち遠しいですね。
今月のたよりは「ひなまつり」は過ぎてしまいましたがお雛様は飾りました。皆様も色んな形で女の子のご家庭は飾って楽しんだのではないでしょうか。
男の子は5月まで待ちましょうね。
さてピアノを始める時期など皆様色々考えてられる方もいらっしゃると思いますので少しだけお話させていただきます。
まず年齢でいいますと3歳から4歳ぐらいからピアノに触れ習うことが出来るようになってきます。それまではプレピアノ(ピアノを習うまえの)が一番子供にはいいと思います。
3・4歳ぐらいからが頭に働きかける作用にとてもいいので私はよくオススメしている年でもあります。利き手を動かすことはお箸など持つことなどによりとても良い動きですが、逆手はあまり使うことは少ないですよね。
ピアノは右手、左手の10本の指で音を弾いていきますので、例えレッスンがゆっくりでもお子様にはとてもいいことだと思います。
頭に働きかけることは色々覚えていく中でとても良いことですし、幼児期の吸収力は大変素晴らしいものです。
是非この機会にと考えられています方は一度お子様に経験させてみてあげてくださいね。