2017.02.05
節分(豆まき)も過ぎ、今日は雨ですね。
有りがたい恵みの雨ですけど、気分は少しシュンとなっちゃいます。
でも、さ来週にはチョコレートイベント(バレンタイン)が待ってますね。今年も何か考え中。その週はお楽しみにしていてくださいね♪
さて今回はよく聞かれることを書いてみたいと思います。
この春に進級、進学するにあたってみなさまいろんな習い事を始めるきっかけになることと思います。もちろんピアノもその一つです。
ピアノではお子様の年齢ですね。
「いつから始めるのがいいのか?」。
私としては3、4歳からピアノに触れて弾いていけると思ってます。お子様成長により変わりますが…。そしてこの年ごろが一番脳への影響がよいそうです。情操教育のひとつとして学ぶのはいいことだと思います。
だけど必ずその年齢から始めないといけないわけではありません。お子様のやる気にもよっても変わってきまので、お子様とお話してからご両親が見極めてあげた上で教室にご相談くださいね。
3、4歳になっていないかたには2歳ぐらいから始められる「プレ・ピアノ」をオススメさせていただきます。ピアノを習う前にお歌などで体をつかって親子でリズム感を養うのもいいことですよ。ピアノを始める時によい影響があることでしょう。
プレ・ピアノの詳しいことは以前のトピックス(プレ・ピアノ始めます)をご覧ください。
教室へのお申し込みは下記フォームからお願いいたします。
体験ご希望のかたは日にち、時間をお知らせください。
2月の体験日にちは以前のトピックス(来月のお知らせ、春に向けて~)に書いてありますのでそちらをご覧の上よろしくお願いいたします。
次週は「バレンタイン前」として書いてみたいと思います。