2016.09.05
9月になりましたね。まだ暑さが感じられる日々ですが、季節でいえば秋ですね。
秋といえば食欲、芸術の秋といわれていますね。
そして食べ物では栗、さつまいもなどが美味しくなる時期です。
先日は某デザート店に買い物に行きましたら、モンブラン、パンプキンなど新商品が並んでまして、つい手が出ちゃいました。とても美味しかったですけど、これからは食べ過ぎには注意ですよね^^
そして今年もあと3カ月と思うと月日がたつのは早いですね。
9月は敬老の日や、秋分の日など祝日があります。お稽古は一応通常と同じにさせていただきますが、予定がある方は事前にお知らせお願いいたします。
さて先週のトピックスで書きましたように今日はお教室にある楽器のことで少しお話させていただきます。
まずピアノも楽器のひとつです。
そして他にも写真のようにカスタネット、鈴などお教室には置いてあります。
飾りじゃないので、みなさんにはいろんなことに使っていただいていますよ。
その楽器の持っている音色やならし方などお子様には触って感じてもらうのが一番の目的です。
それからリズム感などを養うためにお教室では使っています。
まだお教室にはありますが、今回はそのほんの一部、鈴とカスタネットを紹介させていただきました。
ではまた次回をお楽しみに~