2021.10.30
ちょっと遅くなりましたが、先日のショパン国際コンクールで、日本人が2位と4位入賞でおめでたいニュースが発表されました。
御二人共、既にクラシック界では有名で、ピアニストとして活躍中です。
しかし、言うまでもなく、国際コンクールとなると、大変な体力と集中力が必要ですね。
何次もの予選の後、本選はピアノコンチェルトでオーケストラとの協演です。
ショパンは僅か39歳の人生だったので、ピアノコンチェルトは2曲しか作っていません。
1番の方が有名で美しいと私は思っています。
実は、発表会の講師演奏でオーケストラパートをエレクトーン用に編曲して、ピアノコンチェルトをピアノとエレクトーンの2台で、二人で演奏する機会がありました。
これまでに、有名な曲ばかりですが、グリーグ、チャイコフスキーの1番、ラフマニノフの2番、ショパンの1番を演奏しました。
ショパンの1番はかなり昔になってしました。
今のステージアの前の機種でした。
なんだか、懐かしいし、歴史を感じます😊
ずっと音楽を続けられた環境にも感謝しています。🙏
写真は勝沼に葡萄狩りに行った時のですが、美しいシャインマスカットがたわわになっていて、プロの仕事を見た気がしました。
味も絶品でした‼️