ピアノ教室ネットは、全国のピアノ教室を検索できるサービスです。ご紹介の先生は
カワイ音楽教育研究会
の先生方ですので安心♪
※無断転載を禁止します
MENU
♪倉敷市 Konishi Piano教室♪
倉敷市の中島、西阿知、中洲学区の生徒さんが在籍。♪2歳児~3歳児のバスティンメソッドdeプレピアノレッスン・グレード対策レッスン・ 指導法レッスン 2歳児~大人までのピアノ個人レッスン募集中♪
ピアノ教室ネット
>
岡山県
>
倉敷市
>
♪倉敷市 Konishi Piano教室♪
>
トピックス一覧
> 脳の発達とピアノの練習の関係~♪
島根大学教育学部特別音楽課程ピアノ科卒業 中学校教諭一種免許状(音楽)取得 高等学校教諭二種免許状(音楽)取得 ヤマハピアノ演奏グレード4級取得 ヤマハシステム講師を経て、ピアノ教室を...
続きを見る
プロフィール
一覧を見る
脳の発達とピアノの練習の関係~♪
2014.08.27
~倉敷市ピアノ教室~
Konishi Piano教室です
ムジカノーヴァ9月号を
教室に置いて
お母様方にレッスン中に
読んでもらってます。
その中で
脳の発達とピアノの練習の
関係が表にまとめられてて
とっても参考になります。
0~6歳までは、
様々な音刺激を与えるべき時期
と書いてます
現在、私の教室の状況は
2歳の生徒さんから
6歳までが一番人数が
多くなりました。
12歳で音感がほとんど決まる
そうですね。
15歳までに初見の練習を
たくさんすると
初見の能力が高まるそうです。
あとは脳には
能力を獲得しやすい年齢に
上限=臨界期があり、
聴覚能力の臨界期は
7歳くらい、と書いてあります。
最近、小さな子供に
音楽、ピアノをさせたい、
と望むお母様が増えてるように
感じます
この雑誌を教室のお母様方に
読んでもらったり説明して
今の時期に
音楽を楽しみながら
親しむのは
素晴らしいことです。
と自信を持って
伝えたいと思います。
ただし、
年齢ごとの発達段階を知って
最適なピアノ教育をできるよう
発達を正しく理解し
勉強していきたいと
思います。
画像をぽちっと宜しくお願いします~♪
にほんブログ村
Check
ツイート
≪
秋の生徒さん募集について~♪
9月からの生徒さん募集について~♪
≫