2025.10.21
わぁ~!いよいよですね!
ソロの今日はだいぶん仕上がってきていますねっ♪
アンサンブル・連弾も日に日に上手になっていています^^
昨日のジングルベルの様子!
ジングルベルは年長さん7名でのアンサンブル♪
エレクトーンのデーターに合わせて、ピアニカ(メロディ)・ピアノ低音(ベース)・ピアノ高音(ハモリ&メロディ)の構成♪
まず1回目!
最初の弾き始めと、テンポがバラバラ…。
2回目!
ちゃんと、最初のエレクトーンのカウントしっかり聞いて!!
おしゃべりしてたら入れないよ!っと先生から注意された子どもたち。
はぃ!!!!
しっかりと各自でテンポを聞いて、とっていました!!!はなまるです^^
はじめてアンサンブルをしたとき。。。
集中できない。先生の話をきけない。まず自分のパートが弾けないので合わせれない。。。
そんなそんな所からのスタート!
なんなら発表会に初めて参加する子も何人もいてて。。。
そりゃぁ~こうなるよね^^
内心、かなり私焦りました。。。
ですが、見事に仕上がってきました!!!!!
間違えても大丈夫♪
でもでも、すぐに弾き始めて!置いてきぼりにならないように!!
子ども達、ちゃんとできるようになりました!!!
間違えても、間違えても必死についてくる!!
なんだか熱血ドラマのようですが^^
それぞれが真剣に必死に演奏している様子!
すごくすごく感動です><
発表会を終えて、大きく大きく成長している子ども達♪
そしてまた次の発表会に向けてそれぞれの目標をもってがんばる!!
そんな感動いっぱいの、このピアノ講師という仕事♪
ほんとうに素敵だなぁ~と思っています♡
子ども達と一緒に感じる達成感!
お家の方と一緒に感じる成長と感動!
ほんと
ありがとう♡♡
さぁ~!
これから最後の追い込みだよ!
頑張りましょう~♪
保護者の方々!引き続きご協力お願い致します。
そして、子ども達の頑張りを温かく見守って頂けると幸いです^^