2020.03.14
毎日練習して毎日送ってくれています☆
Kちゃん。指番号と臨時記号で行き詰まりぎみな様子なので、お家が近いと言うこともあり、昨日楽譜を持ってきてもらいました。
わかりやすく書き込んでみました…。
大丈夫かなぁ??いつでも質問してね♡
練習の様子を動画で送ってもらえると、どこでつまずいてるのか、リズムなどが間違ってるのか分かりますので、スグにお伝えする事もできます。
上手に弾けなくても、練習の様子を送っていただければと思います♡
Aちゃん。朝から嬉しいラインメッセージが♡
自分で先生に返事をしたいみたいで、頑張ってライン打ってます。とお母さまから♡
嬉しいです♡♡
Aちゃんはいつも、この曲はここが好き!と曲について色々と話してくれます。
弾きながら色々感じながら弾いてるんだなぁ〜と思いました。
お母さまとも、そういう所を大切に伸ばしてあげたいですね。とお話しました♡
Mちゃん。間違っていた音符の長さや、スタッカートなどを楽譜に書き込んで写メして送りました。
お母さまがお仕事に行ってる間に、ちゃんと自分で練習していたようで、夕方に届いた動画は凄く上達していました♡
その後、また動画が届いてテンポUP(笑)
頑張ってテンポUPしたけど…。丁寧に間違えないで、同じ速さで弾けた方が良いよーって伝えました。
でも、ヤル気モードはとても伝わり嬉しかったです♡
Rちゃん。また新しい曲を練習して動画で送ってくれました。
自分で最初から宿題にされるのに少し抵抗があったRちゃんでしたが、間違ってでも自分でやってみる!!!事ができるようになったと感じました♡
☆レッスンでは、生徒によって、一度練習一緒にして宿題に出す場合。
☆部分的に一緒に練習して宿題にだす場合。
☆レッスン中に、アドバイスなしで一度弾かせてから間違いを直して宿題にする場合。
☆間違ってでも良いから、一人で頑張ってごらんと宿題にだす場合。
他にも生徒の状況や曲にもよりますが…。
ある程度弾ける子には自分で頑張ってもらっています♡
Rちゃんのように、えー無理…。と不安そうに言う子もいますが…。
でも、Rちゃん!この機会に、自分で頑張って弾いてみる!!ってゆう課題を克服できたように感じます。
どんどん弾いて動画送ってね。
Mちゃん。中学受験で勉強中でも、ギリギリまでピアノと塾の両方を頑張りました♡無事に合格できて良かったです。おめでとぅ♡♡
さぁ!ピアノのペースを上げてまた頑張りましょうね!!とっても頑張り屋さんのMちゃん♡どんどん動画送ってきてね!!
子どもたちの動画、楽しみに待っています♡