2015.07.30
毎日 暑いですねぇ〜。
毎回 夏になる度に、去年もこんなに暑かったかなぁ〜。と毎年思っております。
毎日、毎回、毎年……と、
ちょっと韻をふんでみました。(笑)
失礼しました(^^;;
さて、韻をふむことは、言葉遊びの一つですが、
それには、やはり言葉のリズムが必要になりますね。音楽では、ラップなどがありますね!
リズムに言葉を乗せて、それを音楽にすると
とても楽しく、心地良さが生まれます。
なぜかと言えば、繰り返し、リピート、ループ。と何度も重ねていくことで、盛り上がり
快感を得られるからだと思います。
ピアノの曲でも、リピート記号がない曲は
とっても少ないです。
そして、いくつかのテーマだったり
フレーズを
音を変え、調を変え、右手、左手と変えていったりして、曲が成り立っています。
生徒さんの中には、
「こんな長い曲やだぁー。」
だったり、
「繰り返し、多いなぁー。」
と、言われることがあります。
もちろん、私自身も思ったりします。(笑)
(心の声)
何回、戻るの?
えーっ、また繰り返し?
ていうか、ちょっとしつこいなぁ…
なんて(笑)
でも少し、頭切り替えると
繰り返しが多いという事は
テクニック的な練習が少なくて良い!
と言う事でもあります。
また、何度も出てくるメロディーなどは、
最初は、こんな風に弾いてみよう!
次は、こんな感じに!
と、自分の思いが出てきて
楽しみながら、弾くことも出来るようになると
思います。
生徒さんには、
苦手意識のある厄介な長い曲、繰り返しが多い曲なども楽しんで練習できるよう、
伝えていけたらと思っております。
本当に暑いですが、頑張りましょうねぇ〜(^O^)/