2015.02.12
今日は、比較的に暖かくて天気の良い1日でした。
さて今日は、曲のテンポについてです。
どの曲にも適した速さ(テンポ)がありますよね。
楽譜の上には よく速度記号である
Andante やPrestoなどの表示や
♩=120などのテンポを表すものが
書いてあります。
それによって その曲がゆっくりなのか
速い曲なのか、
ということが分かります。
知ってる曲は、気にせず弾いてしまっていると思いますが…
また、決してそのテンポでなくてはいけない。
というものでもありませんが
大体の目安になっています。
テンポを合わせて弾く。
というのは、これがなかなか難しいものだと
思います。
特に、ピアノは1人で弾くことが多いので
弾いているうちに
テンポが揺れてしまったりするのです。
特に弾けるようになってきて
気持ちよぉーく弾いていると
気づかず、メトロノームに合わせてみると
びっくり!!
なんてことが多いです。(それは、私です…笑)
なので必ず メトロノームに合わせてみると良いと思います。
機械的にならぬよう、曲のイメージは保ちつつ、気持ち良いテンポで弾けるのが
もちろん、ベストですね!!
メトロノームに合わせるのが難しい。
と思われてる生徒さんも
多いと思うので、
まずは、右手だけ、少しずつ…
という感じに
レッスンでも合わせてみたり
していきましょう!!
まだまだ、寒い日が続きますので
風邪などに注意して
楽しくレッスンしましょうね♡⍢⃝♡