2014.04.25
今日はとても気持ちの良いお天気で、
なんだかウキウキしますね!!
4月、新年度を迎え 色々忙しい毎日を過ごしている方が多いと思います。
新しい環境や初めての事など
楽しい反面、緊張などから
気づかないうちに、ストレスを感じてしまうこともあるかも知れません。
ピアノのレッスンでは、マンツーマンで教えておりますので
一人一人の生徒さんの変化が その都度感じられます。
そして、ピアノの弾き方などにも表れます。
ピアノを弾く時は
楽譜を見ながら、音を耳で聴きながら
先の事を考えて、準備しつつ 進んでいきます。
指使いがきちんと出来ていないと
次の音が弾けないこともあります。
うまく弾けなかった所を思い出していると、今弾いている所を失敗してしまいますし、
先のことを想像していないと、もちろん止まってしまいます。
過ぎてしまったことは仕方ありません。
後悔先に立たず・・・ですね。
ってちょっと大げさで
話が少しずれましたが(笑)
ピアノを弾いている時は
あまり意識せず
たくさんのことを一度にしています。
目(視覚)、耳(聴覚)、手(触覚)など
五感を刺激しています。
そうすることで、
ストレスを発散できたり、癒しを感じられたりするのだと思います。
五感を刺激することは、とても大切ですね。
心が疲れた時は
ピアノライフを楽しんでいきましょう(^_^)/~