2014.01.28
新しい年になり、1月も もう終わりですね。
毎日がとても早いです・・・
さて今日はピアノを弾く時、練習する時のお話です。
みなさんは、ピアノを弾く時 どんなことに気をつけていますか~?
最初の譜読みの段階では
・音の間違えがないか。
・リズムやテンポは正確か。
・強弱
などを考えながら弾いていると思います。
曲が少しずつ流れてくるようになると、
自分の出している音を
よぉーく聴かなければなりません。
ピアノを弾く時、もちろん音、音楽を聴きながら
弾いているのですが
自分の出している音を、本当に注意深く聴いてみると、
自分が思っていたのとは、全然違う音色の音が出てたりします。
ピアノを弾いていると、どうしても自分の世界に入り込んでしまいますので
たまに、客観視することも大事かも知れません。
自分の音がよく分からない時は
録音して聴いてみるといいですね。
思っていた音と違い、
私はたまに、びっくりします(笑)
じっくり聴くこと、客観的になることにより
自分の良い所、足りないかな?という所が
新たに発見できるかも知れません。
「弾くことは、聴くこと」
ステキな音、音楽。
そして楽しいお話など。
いっぱい聴いて、自分の耳を育てていきましょう(^o^)丿