2012.11.14
今日は初めてのレッスンについてです。
初めてレッスンするにあたり、音を出すことを楽しい!!と思ってもらえるようなレッスンカリキュラムを作っております。
1.音 音符の理解
2.無理のない指や姿勢
3.リズム
この3点をバランスよく身につけていくレッスンです。
1の例)
・音の高低の把握のため 動物の鳴き声を取り入れたり、お歌をうたったり。
・一音一音を聴きわけるため ハンドジェスチャーをしたり。
・音符カードやドリルなどを使い、遊び感覚で。
2の例)
・スキンシップをしながら、姿勢を直したり。
・弾きやすい指のかたちなどを一緒に考えたり。
3の例)
・主に、模倣をしてもらい 身体を使って色々なリズムを体感できるように。
・だんだん慣れてきましたら、リズムカノンを行ったり。
一人ひとり、性格や得意なこと様々ですのでその生徒さんが望んでいることをいつでも察知できるよう 柔軟な気持ちを忘れずに 取り組んでおります。
ですので、教材なども同じものではなく皆それぞれに合ったものを選んでいます。
体験レッスンの時にどの教材がその生徒さんに合うのかを判断します。
ピアノが弾きたい!!と熱い想いで習いに来てくれる生徒さんの心をずっと枯らさないように楽しく、
そしていつも寄り添っていけるようにフレンドリーにレッスンしております(^o^)丿
無料体験レッスン受付中です。
どうぞ、お気軽にお問い合わせ下さい!!