ピアノ教室ネットは、全国のピアノ教室を検索できるサービスです。ご紹介の先生は
カワイ音楽教育研究会
の先生方ですので安心♪
※無断転載を禁止します
MENU
リーヴェロ音楽教室
ピアノ・うた・リトミック/ソルフェージュなど、音楽を楽しみながら学ぶことを基本にした元町中華街/石川町の音楽教室です。幼児から大人まで、音のある毎日を一緒に楽しんでみませんか。
ピアノ教室ネット
>
神奈川県
>
横浜市中区
>
リーヴェロ音楽教室
>
トピックス一覧
> ご自宅での練習方法
①長谷川眞理子【 担当:ピアノ・歌・リトミック】1969年 東京生まれ 香川県立坂出高等学校 音楽科卒業 武蔵野音楽大学 音楽学部卒業 NHKセサミストリート「セサミストリートで歌おう...
続きを見る
プロフィール
ご自宅での練習方法
2024.11.24
こんにちは!
リーヴェロ音楽教室です🎼
幼児の習い事ランキング
3位以内に入る「ピアノ」
・音符とリズムを読むこと(楽譜を読む)
・正しい手と指の形と音の出し方
(楽器の弾き方)
・どういう音色を出すかイメージや
想像力を持つこと(表現力/想像力)
両手を使って同時に
アタマもカラダも使う
実はなかなか難易度の高い内容
ピアノはレッスンの時間はもちろん
ご自宅での練習が必要な
習い事です🎹
日頃の練習やピアノへの取り組み方に
悩まれてる方も多いのでいくつか
レッスンの例なども交えて
ご紹介していきます
まずは【楽譜を読む】
小さなお子様は耳がいいので👂
ある程度弾けてくると
覚えて弾くことが多いです
あらためて音符の名前や
音の長さを聞くと
……??💭
指番号に惑わされてドレミが
わからなくなることもしばしば😆
耳コピで好きな曲を楽しく
弾くことももちろんですが
せっかくピアノを習いに来ているので
いい手の形で音符やリズムは
読めるようにしたい
というのが先生方の願い🤗
しっかり楽譜を見て👓
⚫︎音読みのチェック
(前後の音と隣同士かな/
音が上かな下かな/音が飛んでるかな)
⚫︎片手ずつの練習
(片手がすらすら弾けてから両手で👐)
⚫︎ゆっくりの練習
(速く弾けるようになっても
ゆっくり練習で丁寧に)
もし間違ったりつまづいたり
したらその場所だけ取り出して
繰り返し弾いてみましょう🫳
ついつい全体の通し弾きを
メインに練習してしまいがちですが
間違えやすい部分を取り出しての
練習、片手での練習も
とても大切です
なかなか普段練習時間が
取れないからこそ
通し弾きではない
目標を定めた部分練習など
短い時間でも毎日の生活の中で
ピアノに触れる機会
増やしてみてくださいね🎹
クリスマスグループレッスンでは
あらためて四分音符など
音の名前、リズム作りなどを
ゲ-ム感覚で取り入れる予定です🎄
次は弾き方、手のフォームなど
をご紹介します👋
Check
ツイート
≪手・指・体
クリスマスのグループレッスン≫