2025.04.20
4月に入りました。🌸🌷
在籍の生徒さんたちは学年があがり、気分も新たにスタートです。
新しい生徒さんたちも加わり、私も元気にレッスンしております!
体験レッスンのお問い合わせとともに、ご質問もありました。
「親はピアノが全く弾けないのですが大丈夫でしょうか」
素朴な疑問ですね。
全く問題ありません。
親御さんも一緒に学んでいく気持ちで取り組まれると
一緒に経験ができて、色々楽しいと思います。
4才、5才ぐらいの小さいお子さんの場合は、最初のうちは隣で見ていてあげると良いです。
出来たときは上手に出来たね!と声かけをしてあげるとお子様もやり方を覚えていきます。
ピアノに向かう習慣も身に付いていきますね。
日々の練習や宿題は、関わりをもって進めていくのが大事だと思っています。
大げさかもしれませんが苦楽を共にしていく感じでしょうか。
ピアノは指1本でも楽しく演奏出来る楽器でもあります。
始めは同じ音だけを繰り返しの練習ですが、続けていくごとに
右手~左手、両手の練習へと繫がっていきます。
その過程も楽しみながら進めていけるといいですね。
分らないことや困った事も遠慮なく担当の先生に相談できると、
毎回のレッスンも不安なく進めることが出来ます。
初めて習われる大人の生徒さまも遠慮なく聞いたほうが、
色々悩まなくて済みます。
おうちでの悶々とした練習も、
やる気スイッチに切り替わるかもしれません!グッ
切り替わらなかったら、また相談してください。
といううわけで久しぶりのブログになりましたが
レッスンのお悩み、相談も共に解決しながら
レッスンも進めていきます!
おしまい。