2012.02.29
6年生の女の子。
今日のレッスン時に、質問してきました。
「ABC(エイ、ビー、シー)じゃなくって、なんか別の言い方があるやろう?それ教えて!」と。
学校で、音楽専任の先生同士が発していたそうで、この子はそれに敏感に反応したわけです。
聞いたことない言葉に、興味を持ったわけです。
すばらしいですね。こんな風におのずから興味を持ち好奇心を持ち、それを聞いてくると言うという姿勢。
「それはドイツ音名で・・・・」と紙に書いて説明をしたら、すごく嬉しそうでした。
ついでに英語読み、日本語読み、イタリア語読みと4ヶ国語の復習をしました。
今まで、コードのお勉強にあまり興味を示さなかったのですが、なんだか、今日はくらいつきそうな予感があり、やってみると的中!
面白がって、どんどんやりました。でここからまた発展です。
「旅立ちの歌」を卒業式で歌うと言って弾き始めました。そこで、すかさず「メロディーとコードが書いてある楽譜をみせ、
「先生がこの楽譜見て伴奏するから、見てて。コードが分かるとこんなに便利よ」
と言って弾くと、
「へ~すごいね。」と感心していました。
何でも、本人の興味が出ない限りは、いくら教師が押し付けてもだめなんですね。
どうやったら、興味を示すか・・・
日々、教師は思考錯誤しています。