2012.07.25
溶けそうなくらい暑い日中、河合楽器倉敷ショップに注文していた楽譜を頂きにいきました。いつもの「ひけるよジュニア」シリーズを数冊、ソルフェージュ教材の「ともだちのーと」シリーズを数冊。最近、ものすごいスピードで頑張る生徒さんが何人もおられ、いつも大量の楽譜を頂きに行くのです。
どんなに面倒なことも、ショップの辻さん、いつもにこやかで丁寧な対応をして下さいます。また、たまにしかお会いしない営業の山添さんも「先生、いつもたくさんの楽譜を注文くださり、ありがとうございます!」と気持ちよい声がけをくださいます。
さてさて、連弾好きの講師、いつも教材をいろいろ探しています。連弾もオーソドックスなものから、最近は「連弾+打楽器」「数名以上の連弾」「くるくる順に演奏者が交代しながら演奏する連弾」・・・など、目にも耳にも新しい形態が@@;
たまたま昨夜you tubeで演奏を見つけた、春畑セロりさんのパペット・レボリューションという連弾譜をショップの棚に発見、即購入しました。
「本当に最近仕入れたばかりなんですよ~」と、辻さんがおっしゃっておられましたが、本当にいいタイミングでした。
また、2台ピアノのアレンジしかなく、ずっと探してした、ピアソラの「リベルタンゴ」の4手連弾バージョンもついにみつけました。ラッキー☆☆☆
また、倉敷ショップさん注文をお願いします。
ピアノ一台でも十分工夫次第で、様々なアンサンブルが楽しめるのですね。頭を柔軟にしたもの勝ち!!次のクリスマス会や発表会に活かせそうです♪