757 この世のものとは…プレトニョフ・ピアノリサイタル☆
2016.07.03
大阪市淀川区西宮原にある
ピアノ教室『ミューズの会』です。
念願の〝ミハイル・プレトニョフ〟のピアノ
リサイタル。
この世のものなのか…というピアノの音色・
余韻、そして静寂が織りなす空間。
聴く側にも集中力が必要なんだ…と圧倒され
ながら、会場のみなさまと凄い空間を共有し
ました。
さて、ミハイル・プレトニョフというピアニ
ストを知ったのは、ロシアン奏法を伝えてい
る方のブログ。
その後、カワイ楽器さんのパンフレットで、
プレトニョフ氏がSHIGERU KAWAI ピアノと
出会い、停止していたピアノ活動を復活した
という経緯を知り、
実際にどのような音色なのか聴いてみたい…
と思うように。
今回のリサイタルでも、
SHIGERU KAWAI(KAWAI SK-EX)使用との
こと。
そういえば、隣に座っていたお二人も
〝プレトニョフ復活&SHIGERU KAWAI〟の
話をしていました♪
この日はスケジュールを返上して聴きにいっ
たわけですが、本当に良かった♪
これからは、この世のものとは…という音色
を(さらに)目指すことにしました☆
写真は、以前スマホで撮った牡丹。
(最近、画像処理にチャレンジ中)
☆☆☆☆☆
*J.S.バッハ/リスト編
:前奏曲とフーガ イ短調 BWV543/S.462-1
*グリーグ
:ピアノ・ソナタ ホ短調 op.7
:ノルウェー民謡による変奏曲形式の
バラード op.24
*モーツァルト
:ピアノ・ソナタ 第9番 ニ長調 K.311
:ピアノ・ソナタ ハ短調 K.457
:ピアノ・ソナタ へ長調 K.533/494
*リスト:愛の夢 第三番(アンコール曲)