2016.06.16
大阪市淀川区西宮原にある
ピアノ教室『ミューズの会』です。
昨朝、今朝、と9週間トレーニング&ビリー
…等々の4点セットで、しっかりと身体を動
かし、スッキリと1日をスタートしました♪
さて、こちらの写真は
Y姉妹のお姉ちゃんのイラスト♪
レッスン中の妹さんにおくった応援メッセー
ジです。
キャラクター設定もあって、
なぜか〝クマさん〟
そして〝食いしん坊〟
応援しながらシャケに夢中♪
生息地は〝北海道〟だそうな…。
☆☆☆☆☆
教室最年少の4歳さんから、最年長70代の
大人クラスの生徒さんまで、
レッスンではどなたも〝身体のコントロール〟
を覚えてもらいます♪
ピアノの演奏に役立つ技術でして、
弾いている姿を見ていても周囲に気づかれな
いほどの細かいものです。
不慣れなものに取り組む…という場面では
どなたもついつい身体に力が入ります。
そして、それはピアノが弾きづらく感じる要
因にもつながります。
〝脱力〟といわれるテクニックは、
演奏に必要のない力みを抜くのですが、
力が入ることは否定していません。
力が入ったら(入るので)
すぐに抜きましょう…
これを、細かく細かくお伝えします。
大人クラスの40代の方は、
別の先生にジャズピアノを習われていますが、
「クラシックピアノの基礎も勉強したい…」
とこちらの教室にも通われています♪
「予想していたのとは違う!」
「こんなに違いがあるんですね」
という感想を、レッスン中によくいただきま
す。
〝身体のコントロール〟は、
見た目ではわからりづらいものですが、
各人のペースで学んでほしいと思います☆