2016.05.30
大阪市淀川区西宮原にある
ピアノ教室『ミューズの会』です。
大人Nさん、夏のステップ(ピティナ)の
エントリーを済ませました。
「夏と冬の2回、ステージで演奏する」
という目標で、こちらのピアノレッスンに通
われています♪
初めてステップに参加された頃と、10回の
経験を重ねた現在では、技術も練習ペースも
変わりました。
毎回〝練習テーマ〟を決めて、本番に向けて
準備します。
この夏の〝練習テーマ〟1つ目は…
〝響きの空間をつくる〟
ピアノの音色・余韻・バランス…etc.
『ハノン』を使って〝1音1音の響きに集中
する〟ことをベースに、〝音の空間〟をつく
る練習を重ねています。
(テンポはかなりゆっくりです)
〝音色〟と〝響き〟は、身体の使い方と連動
している…ということも年々わかってきたこ
との一つ。
身体のコントロールも、自然と課題となりま
した。
大人Nさんとは、レッスン中の話題も
*食事の時間帯
*食事の量
*睡眠時間
*日々の運動量
*身体の感覚(軽さ・重さ)
身体を適度に動かして、規則正しい生活・良
質な睡眠と食生活。
理想は、
〝今日は身体が軽く、調子が良い〟
という体調で本番を迎えること。
〝緊張状態でも、素敵な演奏をする〟
こちら(身体のコントロール)は、
今回の2つ目の〝練習テーマ〟です♪
大先輩(70代)の大人Nさんを、教室メン
バーの皆さんも応援してくださいね☆