2016.05.04
大阪市淀川区西宮原にある
ピアノ教室『ミューズの会』です。
おかげさまで、ゴールデンウイーク中に
月・水・木のレッスン枠が満席になりました。
入退室がスムーズに運ぶよう、これからも
ご協力をお願いします。
☆☆☆☆☆
『生徒さんたちの歩み(入門期編)』
私自身が〝ピアノを楽しく〟学んできました
ので、教室のカラーも自然とその方向になっ
ているかと思います。
来年は、ピアノ講師歴30年。
新しい生徒さんの会員番号は現在120番台
です。
殆どの方は中学3年生までピアノを続けて、
高校まで続いた方は、進路を考える段階で
〝ピアノを生かせる職業につきたい〟
「ピアノを習ってきて良かった♪」の瞬間…
だそうです。
さて、入門期はどうだったのでしょうか…?
【入門時の年齢】
*子供(3才~16才)
*大人(18才~50代)
【ピアノの経験】
*初めて
*途中入会(楽器店から移行、転居、紹介)
【所有楽器】
*グランドピアノ(数名)
*アップライトピアノ(9割弱)
*電子ピアノ(約1割)
年令も練習環境もそれぞれでして…
途中入会の場合は、楽器店のグループレッス
ンを辞めて…、という方が多いです。
何でも〝楽器店のことを悪く言わない先生〟
という噂があったと複数の親御さんから聞き
ました。
この頃はネットもなく、プロフィールを公表
していませんでしたが、
自分自身が楽器店で学んできたので
〝同じ空気〟がわかるだけだったんですが…。
〝楽器店出身者〟は、きっと〝読譜力と指使
い〟あたりを言われるのかな?
(個人の感想デス)
でも音大受験の時に役立つことを学んでいま
す。(by経験者=私)
さて本題に戻します。
…と思いましたが、すでに結構な長文。
この続きは改めまして載せることとします☆