2016.04.26
大阪市淀川区西宮原にある
ピアノ教室『ミューズの会』です。
今回のレッスンでは、次回以降に練習する曲
を決めていただきました。
ベートーヴェン・ソナタとブラームスの作品
を見ていただくことになりました。
ベートーヴェンのソナタも、ブラームスの作
品も再勉強の曲です。
練習時間の制限があるので、計画的に頑張り
ます☆
☆☆☆☆☆
持っているヘンレ版の楽譜は学生時代のもの
なので、思い切って新調することに。
ソナタ1曲のヘンレ版ピース、
「軽くていいなぁ」
(持参する複数冊の楽譜は、けっこうな重さ)
持ち運びが便利なのでピースもいいかな…と
思いましたが、1曲分が軽く2,000円超。
今後の勉強も考えて『ソナタ1巻』の一冊を
購入しました。
さて、会計をしようとレジに向かうと、
そこに、ふと目に留まった〝鍵盤柄〟…。
探していた〝鍵盤柄スツール〟でした♪
(えぇ、購入して持ち帰りました)
*ヘンレ版ベートーヴェン・ソナタ(旧)
*ヘンレ版ベートーヴェン・ソナタ(←New)
*ヘンレ版ブラームス作品集
*ヘンレ版モーツァルト・ソナタ
*即興用教材
*五線紙ノート複数冊
*生徒さん用の楽譜、他…(←New)
*鍵盤柄1人用スツール(←New)
どうして?というほどの荷物を持って大阪の
地下鉄に乗りました…。
もう、息ができないぐらい重かったです。
(当たり前ですね)
レッスンのある日は、
私も生徒さんたちとおなじ
『楽譜ずっしり女子』となっております☆
そして頑張って運んだ鍵盤柄のスツールは、
レッスン室に置いております。
生徒さんも
「かわいい~♪」と喜んでいました☆